メールマガジンを受け取る
-
大麻布(おおあさぬの) 112cm幅 ヘンプ生地
¥330
大麻布(おおあさぬの)110cm幅 縦・緯糸にイタリア社製ヘンプ糸を使用し、国内の老舗の織り屋さんに織って頂いています。ヘンプ糸独特の風合いのある雰囲気で、とても柔らかく仕上げられた生地です。 ◇素材:ヘンプ100% ◇幅 :110cm ◇番手:14/1 ◇織り:平織 ◇厚み:厚地 ◇使用用途:ワンピース、チュニック、ふんどしなどの下着、肌着、小物、パンツ、ジャケット、カ-テン、インテリア系など幅広くお使い頂けます。 ◼︎生地は50cm以上、10cm単位での販売です。 数量 5=50cm 1mご希望の場合は「数量10」とご入力下さい。 1mまでのお届けは、DM便にて発送いたします。 3mまでのお届けは、レターパックにて発送いたします。 3m以上のお届けはゆうパックを選択してください。 さあさの手ぬぐい、ふんどし、産着、作務衣など、ほとんどの商品をこの生地でお仕立てしています。とても肌ざわりが優しく、心地よいオススメの生地です。 ヘンプの天然の風合いをどうぞお楽しみください。 *ヘンプの生育や収穫の状況によって原糸の色味が変わり、生地の色味も変わります。気になる方はサンプルをお送りしますので、お申し付け下さい。 *天然繊維であるヘンプの原糸には繊維が絡み合ってできた節があり、節のある糸を織りますと生地の表面に筋状やダマになったものが現れます(ネップ)、また、ヘンプの表皮等の繊維が織り込まれ、生地中に黒や黄などの筋がありますが、これもヘンプやリネンによく現れるもので不良ではありません。 *ネップ等の為、織り中に原糸が切れることがあり、緯糸を継ぐ場合その部分がほつれのように見えることがありますが、不良ではありません。 *見本の色はご覧の環境により若干異なります。画像の色目は目安としてご覧下さい。 *お客様による水通しや裁断後の返品▪交換は一切お受けできませんので、ご了承下さい。 さあさでは、年々減少している国内の機織り屋さんを支えたいとの想いから、より多くのみなさまとこの生地をシェアし、みんなでヘンプのものづくりをしていきたいと願っています。
-
大麻布(おおあさぬの) 155cm幅 ヘンプ生地
¥462
大麻布(おおあさぬの)155cm幅 縦・緯糸にイタリア社製ヘンプ糸を使用し、国内の老舗の織り屋さんに織って頂いています。ヘンプ糸独特の風合いのある雰囲気で、とても柔らかく仕上げられた生地です。 ◇素材:ヘンプ100% ◇幅 :155cm ◇番手:14/1 ◇織り:平織 ◇厚み:厚地 ◇使用用途:ワンピース、チュニック、ふんどしなどの下着、肌着、小物、パンツ、ジャケット、カ-テン、インテリア系など幅広くお使い頂けます。 ◼︎生地は50cm以上、10cm単位での販売です。 数量 5=50cm 1mご希望の場合は「数量10」とご入力下さい。 2mまでのお届けはレターパックにて発送いたします。 2m以上のお届けは宅配便を選択してください。 *ヘンプの生育や収穫の状況によって原糸の色味が変わり、生地の色味も変わります。気になる方はサンプルをお送りしますので、お申し付け下さい。 *天然繊維であるヘンプの原糸には繊維が絡み合ってできた節があり、節のある糸を織りますと生地の表面に筋状やダマになったものが現れます(ネップ)、また、ヘンプの表皮等の繊維が織り込まれ、生地中に黒や黄などの筋がありますが、これもヘンプやリネンによく現れるもので不良ではありません。 *ネップ等の為、織り中に原糸が切れることがあり、緯糸を継ぐ場合その部分がほつれのように見えることがございます。 *お客様による水通しや裁断後の返品▪交換は一切お受けできませんので、ご了承下さい。 *見本の色はご覧の環境により若干異なります。画像の色目は目安としてご覧下さい。 さあさでは、年々減少している国内の機織り屋さんを支えたいとの想いから、より多くのみなさまとこの生地をシェアし、みんなでヘンプのものづくりをしていきたいと願っています。
-
大麻布(おおあさぬの)ダブルガーゼ ヘンプ生地
¥462
大麻布(おおあさぬの)ダブルガーゼ 縦・緯糸にイタリア社製ヘンプ糸を使用し、国内の老舗の織り屋さんに織って頂いています。ヘンプ糸独特の風合いのある雰囲気で、厚地のダブルガーゼ生地ながらとても肌ざわりがよく、柔らかい生地です。 ◇素材:ヘンプ100% ◇幅 :118cm ◇番手:20/1 ◇織り:平織 ◇厚み:普通地 ◇使用用途:タオル、ワンピース、チュニック、小物、パンツ、ジャケット、カーテン、インテリア系など幅広くお使い頂けます。 ◼︎生地は50cm以上、10cm単位での販売です。 数量 5=50cm 1mご希望の場合は「数量10」とご入力下さい。 2mまでのお届けはレターパックにて発送いたします。 3m以上のお届けは宅配便を選択してください。 *ヘンプの生育や収穫の状況によって原糸の色味が変わり、生地の色味も変わります。気になる方はサンプルをお送りしますので、お申し付け下さい。 *見本の色はご覧の環境により若干異なります。画像の色目は目安としてご覧下さい。 *お客様による水通しや裁断後の返品▪交換は一切お受けできませんので、ご了承下さい。 さあさでは、年々減少している国内の機織り屋さんを支えたいとの想いから、より多くのみなさまとこの生地をシェアし、みんなでヘンプのものづくりをしていきたいと願っています。
-
麻糸 草木染
¥990
大麻糸 草木染 生成りの大麻糸を使用し、伊吹山のふもと薬草の里かすがにて、自然の恵みをたっぷりうけて草木染めしました。ヘンプ糸独特の風合いと草木染めならではの色の優しさがある糸に仕上げています。 ◇素材:ヘンプ100% ◇重さ:25g ◇太さ:普通 ◇使用用途:アクセサリー、小物、マクラメ編み、刺繍糸など幅広くお使い頂けます。 *2玉以内のご注文はネコポスにて発送、3玉以上の場合は宅急便での発送になります。 *ヘンプの生育や収穫の状況によって原糸の色味が異なる場合があります。また、染めの工程はすべて天然染料による職人の手染めです。化学染料とは異なり、微妙な色の差がありますので、ご了承下さい。 *画像の色はご覧の環境により若干異なりますので、目安としてご覧下さい。
-
国産 麻幹(麻がら)送料込み
¥1,390
麻の幹(麻がら、おがら)【送料込み】 ☆1束のみご注文の方は、この「麻がら 送料込み」からご注文いただくとお得です。ただし、麻がら1束の発送は普通郵便になります。普通郵便は配達の日時指定はできません。 ☆麻がらを複数ご注文の方は、「麻がら 送料別」からご注文いただくとお得です。発送は宅配便になります。宅配便ですので、配達の日時指定が可能です。 ※ご注文いただいてから、切りますので、発送までにがかかります。ご了承ください。 長さ50cm前後にお切りしてお送りします。 * * * * * * * * * * * * 神聖な植物とされる麻には、繊維だけでなく、幹にもたくさんの役割、使われ方があります。 麻の茎は真ん中が空洞になっています。表面は繊維部になっていて、その繊維部と空洞の間(白っぽいところ)は木質部と言われます。この木質部を乾燥させたものを「おがら(麻幹、麻がら)」といいます。 伝統的な使われ方のご紹介 【白川郷の屋根材として】 世界遺産になっている岐阜県白川郷の合掌造り。屋根の下地として麻幹が使われています。 さあさの近所の茅葺き屋根も、人間の目からいちばん見える下の部分には麻の幹が使われています。 【お盆の迎え火送り火として】 お盆にご先祖様をお迎えし、お送りするために火を焚くものとして麻の幹を使います。お盆前になるとホームセンターやスーパーなどで、麻の幹が販売されています。 【お祭りのたいまつとして】 岐阜県神戸町(ごうどちょう)の日吉山王祭り。通称、神戸の火祭り。麻の幹をたいまつとしています。真夜中に麻のたいまつで浄化された参道を神輿が走るという勇壮な祭り。大迫力です。 【麻炭として】 さあさが作っている麻炭もこの麻の幹が材料です。 麻炭は着火が早いのでオガラを炭化させた麻炭粉を火薬に用います。最高級花火には国産の麻炭が使われています。 日本全国にはほかにもたくさん麻の幹を使った御神事や文化があります。 国産 麻幹(おがら)を約50cmして、みなさまにお届けします。 吸湿性や消臭性に優れているので、住環境を快適にする材料です。 そのまま花瓶などに挿してインテリア品にしたり、生花・造花作品等の材料にも。 また、お好みの長さに切り取り、芯部の中空に糸を通しサンキャッチャーや暖簾・簾作りなどにも◎ 250g 880円(税込) 定形外郵便(送料510円)で送ります。 この機会にぜひホンモノに触れてみてください。 #麻 #麻がら #ヘンプ #おおあさ #麻茎 #麻幹 #麻幹ヒンメリ #おがら